府中東カップ
- YSC
- 2019年7月3日
- 読了時間: 2分
6年生は、
質の高い大会に参加させて頂きました。
その大会は「府中東CUP」
質の高いとは、
プレーのことではなく、(百合丘はもっと頑張らないと!)
大会運営の質の高さにあります。
府中東CUPは府中東高校サッカー部主催の大会になります。運営は全て高校生。
小学6年と比べ、5歳ほどしか変わらない学生が全試合を進行し、開会式から閉会式まで行うという大会…。
この凄さに百合丘の選手は気づけたのかな!?笑
君たちの5年後にこれができるのか、、、
府中東の監督さんは表に出ることなく選手の運営に対して一言二言助言をするだけ。
選手の主体性は見事なものです。
待機場所への案内をしてくれる選手や試合前には「次の試合です」など報告しに来てくれる選手。
体育館別室では、トレーナーの方が正しい歩き方のレクチャーをしてくれている一方で必ずその側には選手がいて補助をしてくれる。
トレーナーの話しに僕が興味を示すも、トレーナーさんは人気で話しかけられず、側にいた選手に耐えきれず質問をぶつけると心地よく返答してくれる柔軟さ。
いやいやいや、、
百合丘の選手にだって5年後にはこのような姿になっているイメージが、、、
できない!笑
(現段階では、です笑)
勿論できるように育つと期待しています。
大会を通して、サッカーもそうですが、人としてのあり方や育ち方に気付かされた大会でした。
ほんと素晴らしい大会。
他の学年の子たちにも経験してほしいと思う大会であり、百合丘の選手から府中東高校に進学しないかな?と希望を抱く大会でした。( OBで進学をお勧めしたい選手もチラホラ浮かびます笑)
府中東高校様、お呼び頂きありがとうございました。また対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
雨天でも室内でサッカーができる贅沢に感謝致します。また招待頂きたいです。
さて、6年生は清水合宿前に色々な事を詰めて磨きをかけないといけない時期。
厳しい夏が待っています。
ぬるま湯に浸かってちゃいけませんよ。
6年間で1番熱い夏を覚悟してください。
田原




Комментарии